Doorkeeper

【11/21(木)】不動産テック協会設立1周年記念イベント

Thu, 21 Nov 2019 19:00 - 21:00 JST

Nagatacho GRiD

東京都千代田区平河町2-5-3

Register

Registration is closed

Get invited to future events

協会会員チケット ¥1,000 prepaid
一般チケット ¥5,000 prepaid
一般チケット(早割) ¥3,000 prepaid
懇親会でドリンク・軽食のご用意がございます

Description

不動産テック協会・設立1周年記念イベント

関係者の皆様のおかげをもちまして、この度、不動産テック協会は設立から1周年を迎えることが出来ました。
つきましては、当協会設立1周年記念イベントを11月21日(木)19時より永田町GRiDにて開催致します。
当日は不動産テック協会の顧問による講演や、この1年間での協会活動のご報告、理事体制のご報告、及び、今後予定している協会・部会活動の発表などを予定しております。

セミナー概要

  • 日時:11月21日(木) 19:00~22:00(18:30受付開始)
  • 会場:Nagatacho GRiD
  • 住所:東京都千代田区平河町2-5-3
  • アクセスURL:https://grid.tokyo.jp/access/
  • 定員:200名(要予約)
  • 参加費:会員1,000円、一般5,000円
    ※申込み締切:11/21 0:00
    ※受付け時にお名刺を2枚お預かり致します。受付票(QRコード)の提示は不要です。
    ※領収書は受付時にお渡し致します。

タイムテーブル

18:30 受付開始
19:00 開始のご挨拶
19:05〜19:30 基調講演1
「不動産テック企業エスクローエージェントジャパン代表が語るこれからの不動産ビジネスへの挑戦」本間 英明 氏
19:35〜20:00 基調講演2
「デジタルベースキャピタルおよびPropTech JAPANの活動内容と今後の展望」桜井 駿 氏
20:05〜20:30 基調講演3
「不動産トークンの可能性」 成本 治男 氏
20:35〜20:40 年次総括報告・理事体制の報告
20:50〜21:10 部会報告活動報告及び向こう一年間の活動予定の発表
21:10〜22:00 中締め・懇親会

登壇者プロフィール

本間 英明

株式会社EAJ 代表取締役 一般社団法人日米不動産協力支援機構 事務局長
一般社団法人不動産テック協会 顧問
1982年、大学卒業後、故郷新潟で土地家屋調査士・行政書士事務所を個人創業、
その後、不動産取引手続きのワンストップ化を志向して司法書士・土地家屋調査士・行政書士・税理士・一級建築士・不動産鑑定士等の合同事務所(現・中央グループ)を創設。2007年に中央グループ東京事務所を業態転換して日本版のエスクローサービスを提供するEAJを設立。2014年にジャスダック上場、2016年に東証二部、東証一部に指定変更(証券コード6093)。また2013年に一般社団法人日米不動産協力機構(JARECO)を設立、事務局長として、全米リアルター協会(NAR)の日本側の窓口として日米の橋渡しを担っている。

桜井 駿

株式会社デジタルベースキャピタル 代表パートナー
みずほ証券株式会社、株式会社NTTデータ経営研究所を経て日本初となるPropTech特化型ベンチャーキャピタルの株式会社デジタルベースキャピタルを設立。2017年には不動産/建設領域のスタートアップコミュニティPropTech JAPANを設立し、現在では参加者が1,000名を超える規模に成長している。これまでに経済産業省 新公共サービス研究会 委員、一般社団法人Fintech協会 事務局長を歴任するなど、同領域へのエコシステム構築に携わる。

成本 治男

TMI総合法律事務所 パートナー(弁護士)
不動産関連のファンド・流動化案件等のファイナンス分野において多数の案件に関与。大手国内証券会社のアセットファイナンス部門への出向経験を有し、以来、流動化・証券化分野のほか、近年はクラウドファンディングやセキュリティトークンなどFinTech・PropTech(不動産テック)のリーガルサービスにも多く携わる。IFLR 1000のStructured finance and securitizationの分野でleading lawyer、またChambers Asia及びBest Lawyersにおいて各不動産部門で選出。一般社団法人日本セキュリティトークン協会理事。1998年早稲田大学法学部卒業。2000年東京弁護士会登録。

注意事項

  • 会員/非会員を偽ってチケットをお申込をされた場合、運営側の判断でキャンセル扱いとし、今後当協会のイベントへの参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
  • イベント風景や内容は、SNSなどで掲載される場合があるほか、外部メディアが撮影、取材し、公開される場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 発表時に公開不可とされた資料の撮影、公開はご遠慮頂きますようお願い致します。
  • 資料を撮影される際には、シャッター音などが周りの方のご迷惑にならないようご配慮頂きますようお願い致します。
  • 懇親会・ネットワーキングでの名刺交換のため、多めに名刺をご用意下さい。
  • メディア・取材関係の方は、枠をご用意しておりますので、ご相談ください。

Comments

Log in
You need to be logged in to comment.

About this community

不動産テック協会(Real Estate Tech Association for Japan)

不動産テック協会(Real Estate Tech Association for Japan)

不動産テック協会(The Real Estate Tech Association Japan)  イベント情報を受け取る  【不動産テック協会HP】 一般社団法人 不動産テック協会 : https://retechjapan.org/ 【協会概要】 ◼︎目的 不動産とテクノロジーの融合を促進し、不動産に係る事業並びに不動産業の健全な発展を図り、国民経済と国民生活の向上並...

Join community